こんにちは!
シマユキです。
今年もクリスマスの時期がやってきました!
海外では家族と祝うことが多いイベントですが、
日本では恋人や夫婦などといったカップルで
過ごすことが多いですね。
今回は、2017年のクリスマスに
相手に送るプレゼントのトレンドや
予算別のオススメ品などを調査しまとめました。
2017年のトレンドは?
[ad#ad-5]
2017年の秋冬ファッショントレンドは、
・スポーティー
・1970年代ファッション
となっています。
全体的には、少し前のファッションや
スポーツルックが流行しているようですね。
男性は良いものを長く使うといった
傾向がありますので、
プレゼントを選ぶ際には、
長く使えながらも
トレンドを意識した彼好みの物を選ぶと
喜ばれると思います。
また、以下はトレンドを意識しない
男性に好まれる物ランキングとなっています。
1位 衣類、靴
2位 財布、バッグ
3位 アクセサリー、時計
4位 デジタル家電
5位 ペン、手帳
彼好みのブランドや物を買うことで、
きっと絆が深まることと思います。
資金の目安は?
年代別に見てみると、
平均予算は以下のようになるようです。
小学生 500〜2,000円
中学生 1,000〜3,000円
高校生 4,000〜5,000円
大学生 5,000〜10,000円
社会人(20代) 50,000〜70,000円
社会人(30代) 10,000〜70,000円
バイトすることがないであろう
小学生〜中学生の間は、
お小遣いを貯めて
プレゼントを購入することになります。
そのため、予算としては少なめになる
傾向がみれますね。
また、高校生になるとバイトを始めたり、
お小遣いが上がったりと
資金的には上がってきます。
そして大学生にもなれば
資金にも余裕ができてくるので、
上記の平均予算くらいになってくるようです。
社会人になれば予算も上がってきますが、
やはり年代が上がれば上がるほど、
平均予算は上がってくるようですね。
世代別プレゼントの選び方
小学生(10代前半)
1、 文房具
予算が限られている小学生ですが、
自分のあげたものを使っているのが見れたら
嬉しいですよね。
文房具は値段的にも高くないものが多いですし、
日常的に使う文房具をプレゼントすれば、
彼と一緒にいる気持ちを
味わうことができますよね。
2、 ヘッドホン・イヤホン
こちらは学校で使っている姿は
見れないかも知れないですが、
彼に自分の存在を
感じさせることのできる品です。
家でゲームや音楽を聞いたり、
パソコンをするときに
使ってくれることと思います。
値段も安いものから高いものまで様々で、
種類も豊富ですので選ぶのも楽しいですね。
3、 ゲーム
小学生男子といえばゲーム!というほど
ゲームが好きな人が多いと思います。
値段的には高いものになってしまいがちですが、
中古ソフトでも良いですし、
彼の好きなものをプレゼントすることで、
喜ばれること間違いなしの品です。
4、コップ
家で使うことが多いですが、
歯磨きタイムに学校で
使用してもらうこともできますし、
それが無い場合でも
家ではお気に入りのコップになることは
間違い無いと思います。
コップも様々な種類がありますし、
お気に入りの品を見つけることが可能なのでは
ないでしょうか。
5、 タオル
もしも彼がスポーツをしているのなら、
タオルは必ず喜ばれる一品です。
試合の時にも、
勝利のお守りとして喜んでくれるはず!
タオルでなくても、
ハンカチなども日常的に使ってもらえるので
オススメですね!
10代前半では日常的に使ってもらえる、
低価格なものを選ぶのがオススメですね。
中学・高校生(10代半ば〜後半)
1、 手作りケーキ、お菓子
中学・高校生になると、
手作りのケーキやお菓子も
喜ばれます。
ケーキやお菓子であれば、
予算もそんなにかからないですし、
何より女子力をアピールすることができるので、
彼の心をグッと掴むことが可能です。
もし手作りが苦手でも、
既製の物を買い、包装紙を工夫することで
女性らしさを表現できます。
2、 文房具
こちらは小学生に続き
人気のプレゼントとなっています。
ペンケースなどは必ず使いますし、
もらって嬉しいものだと思います。
また、受験シーズンが近いときには、
必勝のペンや消しゴムなど合格グッズを
プレゼントするのも良いですね。
3、 ペアグッズ
中学や高校生になれば、
ケータイを持ったり、
カバンも自分好みの物を選んだりして、
ストラップやキーホルダーの出番も
増えてきます。
さりげなくペアにすることで、
お互い想い合うことができますし、
周りも羨ましいと思うこと間違いなしです。
また、休日にはシャツや時計、
ワンポイントの何かをペアにすることで、
デートの時にもワクワクした時間を過ごすことが
できるのではないでしょうか。
4、 イヤホン・ヘッドホン
音楽が好きな彼なら、
少し高めのイヤホンやヘッドホンを
プレゼントすると喜ばれるでしょう。
また、受験シーズンには、
イヤホンをして勉強するなど、
長く使え活躍します。
彼好みの色や柄を
あらかじめリサーチしておくと良いですね!
5、 登校や部活で使えるもの
冬の登校時には、
マフラーや手袋などは必須です。
冬の時期だからこそ、
防寒グッズをプレゼントすると
喜ばれるでしょう。
また、部活で使う物をプレゼントするのも
気が利いている!と思われるでしょう。
10代半ばでは、彼の生活にあったものを
選ぶ傾向にあるようですね。
大学生(10代後半〜20代前半)
1、 腕時計
男性は腕時計でおしゃれをするといっても
過言では無いほど、
こだわりを持っている人が多いです。
大学生ですので、
そこまでたくさんの種類を持っているという人は
少ないと思います。
そこまで高いものでなくても、
彼が持っていなさそうなジャンルの時計や、
服装に合いそうな物をチョイスすることで、
彼の新しい魅力を引き出してあげれるのでは
ないでしょうか。
2、 財布
財布は、この年齢になってくると、
プレゼントの定番となってくる一品です。
お金は人生で大切なものなので、
少し高価なブランドの物を
プレゼントすることで、
お金の環境も整いますし、
彼自身とても嬉しいと思うこと間違いなしです。
3、 イヤホン・ヘッドホン
若い年代からずっと必要とされるものですが、
大学生になればより音が綺麗に聞けるものや、
ワイヤレス、ブルートゥースなどの
機能がついたものや携帯電話と繋げるものなど、
利便性のあるものをチョイスしてあげると
良いですね。
bluetooth ヘッドホン SoundIntone BT-06 microSDカード対応 【 HIFI音質 bluetooth ハンズフリー FMステレオラジオ対応 iPhone7 正規販売店 】
4、 マフラー、手袋
大学生は私服で学校に通いますので、
彼のワードローブにひとつおしゃれなものを
プラスしてあげてください。
男性はなかなか小物をたくさんもつということが
無いと思いますので、
普段の彼の格好を参考にして
選べると良いですね。
5、 アウター
予算が高くなってきて、
選択範囲も広がってきます。
アウターは高いものが多いですので、
この寒い時期にはすこし高級なアウターを
彼にプレゼントすると喜ばれるでしょう。
大学生は、服装が自由ですので、
彼のファッションを意識した物を選ぶのが
オススメですね。
社会人(20代)
1、 腕時計
社会人の彼には、シックながらも
大人の存在感を出す
腕時計を贈ると喜ばれるでしょう。
20代前半と後半では、
選ばれる時計の種類などは違いますが、
Gショックなど実用的なものは
全体的に好まれるようですね。
2、 財布
財布も彼に喜ばれるアイテムの1つです。
社会人になれば少々値が張りますが、
ブランド物の財布をプレゼントして
長く使ってもらうと良いのではないでしょうか。
3、 ネクタイ
スーツを毎日着ている彼なら、
ネクタイを贈ると喜ばれます。
彼の好みに合わせても良いですし、
イベントに合うような物を
チョイスするのも良いですね!
4、 名刺入れ
名刺入れも、
プレゼントとして喜ばれる1品です。
革製品の物などは、
長く使えば使うほど味が出ますので、
良いのではないでしょうか。
5、 ブランドのベルト、靴
ブランド物の靴やベルトも
長く使え、また彼のランクもグッと上がります。
普段使いでも良いし、
仕事用でも良いので、
用途にあったデザインやカラーを
選ぶようにしましょう。
20代社会人になれば、
日常で使うもので、少しランクアップした物を
贈るのが喜ばれるようですね。
社会人(30代)
1、 ハイブランドアイテム
30代にもなると、
今までのブランドよりも
さらに上のものをあげても良いでしょう。
ハイブランドとしては、
エルメスやルイヴィトン、
クリスチャンルブタンなど
様々なブランドがあります。
彼好みの物をあげれるよう、
一緒に買いに行くのも良いですね。
2、 高級な文房具
社会的にも上の立場に立つことが
多くなりますので、
普段使っている文房具も
高くて質の良いものであると
評価もますます上がるのではないでしょうか。
万年筆や、革製品の手帳など、
持っているだけで目を引く
アイテムが良いでしょう。
3、 スーツ
普段スーツを着ている彼には、
スーツでも良いかと思います。
ブランドのスーツは
数十万円するものもありますので、
百貨店などでスーツを仕立ててもらい、
プレゼントにすると良いですね。
4、 バッグ
普段使いにも、仕事にもバッグは活躍します。
彼の好きなブランドのバッグでも良いですし、
革製品も喜ばれるでしょう。
いつどこで使うのかを意識して
選んであげましょう。
5、 パソコンやタブレット端末
30代にもなれば、
仕事やプライベートでパソコンやタブレットを
使う人も多いのではないでしょうか。
最近では、値段がそこまで高くなくても
高性能のパソコンやタブレットがありますので、
プレゼントすると喜ばれそうですね。
また、AmazonプライムやHuluなどといった
月額制の映画などの
見放題サービスもありますので、
一緒に映画鑑賞するのもオススメです。
喜ばれるプレゼントって何?
彼に喜んでもらえるポイントで一番大切なのは、
彼の事を考えてプレゼントを選ぶ事です。
彼の好みを知らなければ
喜んでもらえないかというと
必ずしもそうではないと思います。
自分に置き換えても、
彼が一生懸命自分のことを考えて
買ってくれたものは
なんでも嬉しいですよね。
もちろん好みの物がベストですが、
心が込もっていれば
最終的にはなんでも良いと思います。
もしも何を買うか迷ったり、
予算がなく、自分が良いと思ったものが
買えなくても、
彼のことを考えて買い物をすることで
一番のプレゼントを買うことができるはずです。
良いクリスマスをお過ごし下さいね!
[ad#ad-5]