参議院選挙の公示が
昨日行われました。
そんな中で、
知名度のあるタレントが
毎回といって良いほど
参院選に立候補していますが、
選出の根拠や、
政治家としての資質はあるのかなど、
気になったので調べてみました。
なぜタレントを起用するの?
参議院選挙は、衆議院選挙と
選挙の方法が違っています。
まず、衆議院での比例代表選挙は、
政党(政治団体)名でしか
投票できません。
対して、参議院では、
名簿に記載されている人の名前で
投票することができて、
その分も党の票になります。
有名人に多数の票が入れば
党として多数票を得ることができ、
議席数が増え、
当選者が増えるということになります。
今回は、元SPEEDの今井 絵理子さんが
出馬して、話題になっています。
議席数が増えれば増えるほど、
当選者の数が増えるということですので、
党にとってはとても
ありがたい話ですよね。
タレント候補者の選出の根拠は何?
今井さんが選出されたのは、
ご自身の息子さんに障がいがあることと、
そのことで、福祉施設などで
様々な活動をしていたこと、
が理由として挙げられていました。
今井さんは、最初に話をされた時は、
断るつもりでいたそうですが、
政治家として、
福祉のあり方を少しでも良く出来ればと
思い、立候補に至ったそうですね。
タレントとしての知名度も必要ですが、
その本人がどのような思想を持っているか
というのも選出の根拠になるようですね。
ただ知名度が高いだけでは、
国民も選ばないということですね。
実際に、タレント候補者が出馬して、
思想があまりなく、落選したという
方々もたくさんいます。
[ad#ad-4]
政治家としての資質は??
では、タレントさんが政治家に転身する、
となった場合、気になるのは、
「政治家としてやっていけるの?」
ということだと思います。
タレント議員さんが、
テレビに出ているのは見ますが、
実際の活動はあまり伝わってこないように
思えるからです。
政治家として勉強しているかどうかは、
本人次第なのですが、
資質については、
どれだけ信念があるかということに
尽きるのかと思います。
政治家として勉強していても、
何も信念がなければ
何も成し遂げれないでしょうし、
逆に政治家としての知識が足りなくても、
周りの人がフォローすればいいですし、
信念があれば成し遂げれることも
多いのかと思います。
ですので、タレント候補、
と聞くと、大丈夫なの?
と思ってしまいがちですが、
選挙演説で信念があまり伝わってこない
候補者よりかは、
何か心に捕まれるものがあるなら、
より信念のありそうな人を選ぶことが
大切なのだなと思います。
政治については、
難しいと思って避けてしまいがちなんですが、
今回から、18歳以上の投票になりますので、
若い世代の方々も
そういった事も理解したうえで、
投票をしていっていただければ
良いのかなと思います。