おはようございます。
シマユキです。
妊娠中におすすめの運動を
まとめました。
妊娠中におすすめの運動!
妊婦になると、お腹の中の赤ちゃんが気になり、
あまり体を動かさなくなる人も
多いのではないでしょうか?
あまり体を動かさないでいると、
体力が落ちてしまい、
分娩時に必要な体力まで
落ちてしまうことに
なりかねません。
元気な赤ちゃんを産むための
おすすめ運動をまとめました。
※運動を始める前に
以下の注意点を良く
お読みください。
・安定期に入り、医師の許可がおりる5か月頃から少しずつ行うこと。
・担当医から安静の指示を受けている期間の運動は行わない。
・お腹の張りや痛みがある、気分や体調がすぐれない時は運動をしない。
・運動中、少しでもお腹の張りや痛みを感じることがあれば、すぐ運動を中止する。
・食後すぐや入浴後などに行わない。
・自分に適した運動量を調節しながら行う。
ウォーキング
ウォーキングは、
お金もかからずすぐに出来る
一番身近な運動です。
下半身を強化してくれるので、
安産に繋がると言われています。
さらに下半身に筋肉がつくことで
血液循環も良くなるため、
足などのむくみ解消や
妊娠高血圧症候群の
予防になるそうです。
私も実際にウォーキングしていましたが、
適度な運動をすることで
筋肉をつけることができました。
ただ、夏に7、8カ月だったため、
毎日は歩けませんでした。
外が暑すぎる時は、
無料で使用できる
体育館の観客席の通路を
歩いていました。
おすすめは、一緒に歩いてくれる人を探し、
楽しく歩くことです!
もしもの時にも安心ですし、
話をするだけでも楽しいです。
安産体操
安産体操とは骨盤底筋を鍛えたり、
股関節を広げ柔らかくすることで、
お産がスムーズに進みやすくなる
運動の事を指します。
妊娠初期から後期まで、
様々な体操をすることで、
お産が楽に進むそうです。
基本的な安産体操として、
・あぐらでストレッチ
・開脚
・仰向け状態でひざを横に倒す
・四つん這いでお腹を上げ下げ
・四つん這いでお尻を左右に振る
などがあります。
妊娠初期から後期まで、
その時期に合った体操がありますので、
気になる方は本などを
購入されることを
おすすめします。
私は出産の為に、
妊娠後期で本を買ったのですが、
妊娠初期から欲しかったなと
思いました。
この本のおかげか、
初産でしたが全部で10時間で
出産を終えることが出来ました。
さらにこの本では、
出産後の体操まで書いてありますので
おすすめです。
マタニティーヨガ
ヨガは、自身の精神を安定させ、
さらに筋肉をつけることが出来る、
とても良い運動です。
マタニティヨガは
ゆっくりとした動きで行う
有酸素運動です。
体に負担がかからない
ストレッチを中心に、
筋肉をほぐし、
呼吸法を行うことで
妊婦さんが無理なく
できるようになっています。
マタニティヨガでは
むくみやこむら返り、
冷え、ストレス、
体重増加といったトラブルを
ケアすることを目的にしているそうです。
私が妊娠中の時は
興味はあったのですが
行う事はありませんでした。
最近ではヨガ教室のなかに
マタニティーヨガのクラスもありますし、
DVDも発売されています。
Youtubeなどの動画配信サイトでも
見ることが出来るので
筋肉を鍛え、精神を安定させるためにも
行ってみてはいかかでしょうか。
[ad#ad-4]
まとめ
妊娠中は1つの命を預かっている為
自分の事も赤ちゃんの事も
気にしなくてはいけません。
これらの運動は、
自分の為にも、赤ちゃんの為にも
なりますので、
ぜひ取り入れてみてください!