シマユキです。
2016年10月に男児を出産し、
現在完全母乳で育児をしています。
生後2か月を過ぎたあたりから、
肌が荒れているのが気になっていたのですが、
このたび新しい試みを
してみることにしました。
乳児湿疹とアトピーの違い!
私の息子は2016年10月に誕生し、
(なんと同じ誕生日!)
良く寝て、良く飲んで、
すくすくと成長していました。
しかし、生後2か月辺りから、
肌に湿疹が・・・。
最近はスマホの普及により、
なんでもすぐに調べることが
出来るのでさっそく調べてみると、
「乳児湿疹」
というワードが出てきました。
ふむふむと読んでみると・・・
乳児湿疹とは、その名の通り乳児の皮膚に起こる乳児特有の湿疹のことです。乳児の肌はとても薄く敏感で弱いため、環境や体質はもとより、食べこぼしの汚れや汗などが原因で赤くカサカサになったり、かゆみや痛みを伴った腫れを起こしたりする場合があります。乳児湿疹ではなく、アトピーと呼ばれる場合もありますが、本質的には同じで一時的なものではなく、長く続いて繰り返し発症します。
乳児湿疹には個人差もありますが、出生時より生後3ヶ月くらいまでの間は胎児副腎由来のデヒドロエピアンドロステロン(DHA)の血中濃度が高く皮脂分泌が亢進するため(生後2~3ヶ月で低下)脂漏性湿疹ができる赤ちゃんが少なくありません。それ以後も続く場合はアレルギー性のアトピー等の可能性も考えられますが、乳児湿疹が出ているうちはアレルギー性のアトピーかどうかの判断が難しいため、1~2歳頃までは経過を見る必要があるでしょう。
出典:ヘルスケア大学
乳児湿疹は、多くの赤ちゃんに見られる、
ということでいったんほっとはしましたが、
長く続くとアトピーの可能性もある、
とのことです。
違いというのは、
小さい頃には判断しづらい
ということなんですね。
実は、私は兄弟がいるのですが、
2人ともアトピーです。
特に兄がひどく、思春期の頃には
足の皮膚が固くなってしまい
歩くたびに足の裏がぱっくりと
割れてしまう症状に
悩まされていたのを
覚えています。
私自身も乾燥肌で、
洗い物などをすれば、
1回で手がかさかさになり、
そのうちあかぎれになります。
(現在は調理するのに、
ゴム手袋必須!です)
アトピーを身近に感じている事もあり、
息子もアトピーなのではないかと
不安になり、病院を受診しました。
病院では、上記に書いてあるように、
乳児湿疹かアトピーかの判断は出来ない
ということでしたが、
薬が処方され、それを塗る日々が
続いていました。
たくさんの方が心配になっていると思う、
「ステロイド」ですが、
処方された薬にも入っています。
私は兄がアトピーの治療に
ステロイドを使用し、
どんどんとひどくなっていく様を
近くで見ていたため、
ステロイドに関してあまり良い
印象は持っていません。
ステロイドが強くなっていくことに
不安を覚えた両親は
ステロイドを辞めたのですが、
反動が本当にすさまじかったです。
ただ、やはり湿疹を治すのには
少量のステロイドは有効です。
ステロイドを使用するのは、
湿疹を治すという目的ではなく
赤ちゃんはかゆければ搔いてしまいますので
湿疹を抑えることで掻くことを抑え、
その間に湿疹が収まることを
目的としているのだそうですね。
今回処方された薬はかなり弱いので
兄の様になる心配はないと思われますが、
やはりあまり使いたくないというのが
本音です。
そして、湿疹は結局4カ月を過ぎた今でも治らず、
これはアトピーなのかもしれない
と思い至っています。
アトピーは小麦のせい?
さて、結果的に治っていない肌の湿疹ですが、
またスマホを使い調べていると
面白い記事を見つけることが出来ました。
お子さんが乳児湿疹に悩まされ、
ステロイド入りの薬を処方されたのですが、
奥さんがあまり良い印象を持っておらず、
薬をあまり使用しないため、
(たくさん塗らない)
一向に良くなっていかないというもの。
何回も病院を変えますが、
効果は見られず・・・。
しかし、ある病院で言われた言葉のおかげで、
湿疹が治ったそうです。
それは、
「小麦を辞めてみる」
ということ。
現在私は完全母乳で育児をしていますが、
この方もそうでした。
母乳からはアレルギー成分は
赤ちゃんにいかないと言われているそうですが、
医者に辞めてみましょうと言われ、
お金がかかるわけでもないし、
試しにやってみるかと、
小麦なし生活をされたそうです。
すると、開始4日目あたりから、
肌の調子が良くなった感じが
あったそうです。
そしてわずか2週間後に
かなり肌がきれいになったとのこと。
最初は小麦をなしにしても・・・
と全然信用していなかったそうですが、
これが効果てきめん!
ただ、このお子さんは7~8カ月になっていて、
もしかするとちょうど良くなる時期に
差し掛かっていたのかもしれない
というように締めくくられていましたが。
ということで、今回私も
息子の為にも小麦を辞めてみて、
どんな変化があったかを
綴っていきたいと思います。
なお、たくさん調べていると、
小麦に対してアレルギーが出ているため
アトピーになるのではないか
という興味深い記事も発見。
私はアレルギー性鼻炎なので、
自分の体調の変化にも
期待したいですね。
[ad#ad-4]
経過観察【開始初日~4日目】
効果を感じたいため、
現在薬は塗っていません。
開始4日たった感想ですが、
初日よりもひどくなっている部分もありますが、
良くなったかな?と思う部分もあります。
2週間で効果が出れば万々歳ですが。
しかし、小麦を抜こう!
と思い立ったのは良いのですが、
これがまた難しい!!!
パンや麺類、お菓子などを辞めれば良い!
と単純に思っていたのですが、
なんと醤油にも入っているではないですか!!
まだ、調べ足りない部分はあるのですが、
完全除去はどうも難しいみたいですね。
まだ始めたばかりですし、
頑張って続けてみたいと思います。